タイミングベルトが交換されているかどうかはどうやってわかるの??
更新日:2018/05/31

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
まさかの帰る直前の雨はきついですね。
このブログを書き終わるまでには止んでいてほしいところですね!
それでは今日も書いていこうと思います。
タイミングベルトが交換されているかどうかはどうやってわかるの??
てことで今日はこれです。
よく車は10万kmが目処なんて聞いたりしますが、この10万kmというのはタイミングベルトの交換時期だと思われるんですけど
このタイミングベルトがいつ交換されているかがどうやってわかるか知っている方いますか??
10万km以上走ってるし大丈夫やろ!!
という気持ちで何も知らずに乗っていて事故を起こしたり車が動かなくなっては大惨事なのでこの機会にチェックしましょう!!
タイミングベルトの交換はステッカーや記録簿をチェック!!
そして答えは簡単です!!
まずはボンネットを開けてどこかに「タイミングベルト交換」のステッカーを見つけましょう!!
見つからなくても案外わかにくいところに貼ってある場合もあります。
目安としては細長いステッカーですね!!
そこに走行距離何キロに時点で交換
と記載されているのでまずはそこをチェックです!!
次に記録簿も一緒にチェックしましょう!
これは24ヶ月点検整備(車検)、12ヶ月点検整備(1年点検)時に、同時にタイミングベルトの交換をした場合は、記録簿に記載されております。
ただその時の予算の関係や使用者の方の都合でされていない場合もあるので基本的にはこの2つをチェックしておけば間違いはないと思われます!!
もし中古車の購入を考えられている方でタイミングベルトの交換時期に差し掛かっている車の場合は
交換する事をけちらずに、なるべく交換する方向で考えていったほうが良いと思われます!!
何かあった際に自分を守る最大の安心はしっかりと受けておきましょう!!
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |