中古車の現状販売保障なしってどうなの??その辺解消したいと思います。
更新日:2018/05/20

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
いやー日曜日でしたね。
ここ最近の悩み事としては夜に車を車庫に戻しに行った帰りに、少し前に出来たラーメン屋さんの側道に止まっているカップルがいちゃつきまくっている事ですね。
凄い頻度でいちゃついているところを見るんですよ。
もうあれは3日に一回ぐらいの確立ですかね。
んで僕が「あ、おる!」と思ってちらっと見た瞬間にチューし始めるの本当に止めてほしいです。
何ですかね、あの負けたような感覚。
逆に自分が恥ずかしくなるあの感覚。
まるで先生の事をお母さんと呼んでしまった後の静けさのような
中学生ぐらいになった時に自分の母親をママと呼んだときの、あの周りの静けさ。
これだけは言っておきたい。
車内でチューだけは止めておくれ!!!!
て事で書いていこうと思います。
目次
中古車の現状販売保障なしってどうなの??その辺解消したいと思います。
て事でこれです。
今回は中古車の販売に関してのお話ですね。
テラニシモータースでは今現在店頭に軽の中古車をメインに置いて販売しているんですけど、当店は現状販売保障なしとなっております。
よくご来店されたお客様に「現状販売ってどうなん??」とか「言うても最低限は見てくれるんやろ??」と色々ご質問をいただきます。
んー
皆さんがおっしゃている事って半分まるで、半分は三角なんですよね。
んじゃどういう事かと言いますとこの際細かく書いていこうと思います。
中古車の現状販売保障なし 車検受け渡しの場合
まずはこれ。
簡単に言うと、店頭に置いている時点で車検が切れている車、車検がほんの少ししかない車、車検ステッカーでは車検が残っているけどナンバー返納している車などは
基本的に車検を受けてからの納車になります。
おそらくここで一番食い違いが発生しやすいと思います。
どういう事かと言うと
「現状販売保障なしやけど、最低限はしてくれるんやろ??」のこの最低限の部分。
皆さんは最低限で何を思い浮かべますか??
オイル、バッテリーなど色々思い浮かぶと思いますが、それは違います。
現状販売保障なしの最低限とは車検に通る分での最低限という意味です。
え!?
じゃあオイル交換とかしてくれへんの??という質問あると思いますがその通りです。
これは何でかと言うと車検時にオイルの残量などは関係ないからです。
もちろんバッテリーも弱ってたら交換しなければいけないというルールもありません。
ただ、バッテリーが上がって復活させても上がる。とかオイルの残量が本当に全くないとかだと車検に行っている最中に何があるかわからないので交換させていただいております。
まぁお店によって違うので僕たちの場合は。ですが。
なので言い方は悪いですが、車検通したからしっかり整備されているという考えは止めておきおきましょう。
ここの食い違いで「こんなはずじゃなかった!!」という方もいるかもしれません。
中古車の現状販売保障なし 車検が残っている場合
これは呼んで字の如く車検が半年以上、1年以上残っている。とかの場合は購入された方の名義に変えた後に納車するという感じですね。
上記の車検を通すという事であれば最悪乗っててもわかりにくいところ、見つけにくいところも一緒に発見できるかもですが
この名変の場合はそうではありません。
なのでお店によって違いますが、オイル交換や点検・整備をお勧めしているところ多いと思います。
もちろんテラニシモータースでも基本的に点検整備やバッテリー、オイル交換はお勧めさせていただいてます。
何かあった後に現状販売保障なしだからです。
この車検が残っている車をもし購入される場合はしっかりと現物を見て確認してから結論を出しても良いと思います。
ただ中古車は早い者勝ちなのでもしかしたら悩んでいる間に先に売れてしまうという事があるかもしれませんが^^;
中古車の現状販売保障なし 整備は絶対にしないの??
この記事ここまでしか読んでなかったら誤解を生むかもしれませんが、決してどのお店さんも悪いものを売っているわけではないですよ。
ただあくまで現状販売保障なしという事です。
んじゃあ表題に書いてる「整備はしないの??」という点ですが、そこはお店によって取り決めがあると思います。
点検整備を受けたら短いけど少しだけ保障がある。とか
カーセンサーとかの中古車保障を受けれるとか
細かくオイル交換だけ、バッテリーだけ、ベルトの交換だけ可能です。などなど
お店によって対応は変わりますが、実質そのような感じで取り組んでいるお店も多いです。
一番はお店のスタッフに聞いたほうが良いと思います。
中古車の現状販売保障なし ノークレームノーリターン
最後にこれです。
上でも散々言ってますが現状販売保障なしは「ノークレームノーリターン」となっております。
だからこそ納車した後に何か不具合があっても自己責任となっております。
普通に考えてオイル交換ぐらいするやろ!!!とか人によってあるかもしれませんが、ノークレームノーリターンをお忘れなくお願いします。
感じ悪っ!!と思うかもしれませんが、それは誤解ですよ!!笑
現状販売だからこそ、しっかりオイルの事やバッテリーの事もお話しますし、尚且つ点検・整備もオススメさせていただいてます。
せめてこれぐらい!!!
と言うのもそれじゃあ保障に入っておけば良かったのに・・・と思う事もあると思います。
何かあった時の事を考えてしっかり保障をつけるのか。
自分で納車してからやる!!と言って何もせずに納車するのか。
せめてオイルやバッテリーだけでも交換しておくのか様々だと思います。
自分の乗りたい車や財力と相談してしっかり決めましょう。
また現状販売保障なしのメリットとしては、どこよりも安くで乗りたい中古車に乗れる。
物をちゃんと見極めればとても質がいいのがGETできる!などなど沢山あります。
カスタマイズを自分でやってみたい方なんかにも持って来いだと思います。
メリットとデメリットをしっかり見極めて購入しましょう!
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |