ファミリーバイク特約 人身傷害型と自損傷害型の違いとは?
更新日:2022/05/24
![](http://www.paranormalactivity-movie.com/wp-content/uploads/2022/05/527c9d198ffa9f8873b7c843acf8c55e.jpg)
みなさま、こんにちは。
テラニシモータース株式会社でございます。
今日はテラニシモータース株式会社が代理店を務めている、損保ジャパン日本興亜の
ファミリーバイク特約についてお話させていただきます!
ファミリーバイク特約ってなに?
契約者(記名被保険者)、その配偶者が原動機付自転車を使用中などに生じた事故を補償する特約です。
こちらのファミリーバイク特約は自動車保険に加入して、特約として付帯することができます。 記名被保険者の配偶者、またはこれらの同居のご親族
お子など、補償範囲は広いです。
このファミリーバイク特約にはご契約タイプが2種類あります。
ひとつが人身傷害型、ふたつめが自損傷害型になります。
ふたつの違いは、ケガをしてしまったときの補償内容です。
共通しているのは相手への補償です。対人・対物賠償責任保険はどちらも補償されます。
自損傷害型になると、他の自動車との衝突などにおける事故において、ご自身の怪我の治療費等は補償の対象となりません。
クルマの保険に加入していて、原付(原動機付自転車)も使用することがある、またはご家族の方で原付を使用されている方がいましたらぜひ、
こちらのファミリーバイク特約を付帯してください♪
![]() |
![]() |
![]() |