車のバッテリーの処分の仕方は??
更新日:2018/09/25

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
やっと涼しくなってきましたね!
昨日薬局でスクラビングバブルの便器に押すスタンプの奴買ったんですよ。
あれ初めて買ったのでいまいち使い方がわからなかったんですけど、あの商品って1本で8回ぐらい押せるんですね。
やはり初めての初期衝動に駆られてしまって一回で約8回分全部押してまいました。
綺麗に保つための物なのに、便器の中スタンプのゲルまみれで今凄い事になってます笑
最近の説明書は何でもかんでも親切ではないんですね・・・
後今日何気なく洗車しながら思ったことがあって、街中で全然知らない人に
「お!久しぶり!!最近何してるん!?」
という感じで喋りかけてから適当なあだ名を付けて
「パンサー3ヶ月ぶりぐらいやんな??皆で今から飯行くから行こや!!」
と誘って、誘った先でも何人かと口裏合わせておいて
「パンサー久々やなー!少しイメチェンした??」『パンサー君久しぶりですねー僕の事覚えてます??』
みたいな会話をした後に相手はどんな反応をするのかが気になってます。
あっちも空気察して乗ってくるのか、「いや、知らんし。誰!?」とか冷たい感じになるのか遠くで見ておきたいです。
というわけで今日も書いていこうと思います。
車のバッテリーの処分の仕方は??
ということで今日はこれです。
車に乗っている方なら誰しもが通るのではないかと思います。
また自分でバッテリーを交換する方なら悩みの種ではないかと思われます。
今日はそのバッテリーの処分について書いていきます!
まずそもそもバッテリーの交換時期は??
まずバッテリーの交換時期っていつよ!!という方のために書いておくと
大体2~3年ぐらいで変えている方が多いと思います。
また電動ミラーの動きが遅くなってきたりとか、ライトが暗くなってきたりと人によっては変えるポイントは様々だと思います。
ただそこまで気にしている方は少ないと思うので「わからないよードラえもーん!!」という野比気質な方は2~3年を目処に変えましょう!!
バッテリーの処分の仕方は??
さて本題です!
基本的にバッテリーは家庭ゴミと一緒に捨てれる物ではないんですよね。
また自治体とかでも引き取ってくれるものではありません。
どこで捨てればいいのよ!?と思っている方はまず近くのガソリンスタンドで聞いてみましょう。
店舗によりけりですが、引き取ってくれる場所もあるみたいです。
ただし!引き取る際は有料で500円とかの場所もあるのでしっかり聞いてからにしましょう!
またカー用品店でバッテリーを購入してそのまま変えた場合はお店さんが引き取ってくれるので
処分する場所も探すの面倒ーなんて方はカー用品店で交換したほうが良いかもですね!
大阪でバッテリーの無料引き取りをやっているんですよ!
んで自分で買えたけど処分してないバッテリーが山ほどあるんです!!
なんて方はテラニシモータースへご来店ください。
使わなくなった廃バッテリーを無料で引き取りさせていただきます。
またお金が掛かるなどは一切ございません!
ただし、出張の引き取りはやっておりませんのでご了承お願いします。
無料でバッテリーも捨てれて尚且つ家のスペースを綺麗に出来るなら文句なしですね!!
ご来店される前には一度お電話だけお願いします!
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |