車のエアコンの効きを良くするにはどうしたらいいの??
更新日:2018/08/24

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
昨日の台風凄まじかったですね!
本当に帰ってから来てくれて良かった笑
ただ逆風が強すぎて本当に辛かったです。
これが自転車の面倒なところですよね。
てか今更ですけど今年で平成が終わりますね。
次の年号は何になるんですかね??
漢字2文字は鉄板でしょうけど、出来れば覚えやすい名前がいいですよね。
後「平成最後の夏」とかいう馬鹿みたいな理由で馬鹿騒ぎするのは本当に恥ずかしいから止めましょう!
それでは書いていこうと思います。
車のエアコンの効きを良くするにはどうしたらいいの??
今日はこれです。
夏がもう終わろうと言う時にこれ!!笑
でもまだ少し暑い時期が続くので今現在エアコンで困っている方は一緒に見ていきましょう!
車のエアコンの効きをよくするには エアコンガスを規定量しっかり入れてみる
エアコンにはエアコンガスというガスが不可欠になります。
もしこのガスが無ければ冷たい風は一切出ずに熱風しかでません。
んでこれは調べてみたら案外使われていないらしいんですけど
エアコンガスの量を規定量しっかり入れる事が大事みたいですね!
ちなみに新車の段階でも規定量入っていないみたいです。まぁ逆に考えると規定量入ってなくてもしっかり効くという訳ですが笑
メーカーは「年間10グラム程度のクーラーガスの減少は許容範囲内である」としています。
エアコン関係にシビアな方は年に一回は規定量入れてみてはいかがでしょうか??
車のエアコンの効きを良くするには エアコンフィルターの交換
これが料金的には一番安いと思われます。
エアコンフィルターがついている車の場合は2千円前後で交換できますし、自分でも案外簡単に出来ます。
このエアコンフィルターがめちゃくちゃ汚れていたり詰まっていたりすると単純に風量が落ちますし
冷房も冷えにくくなります。
これからの時期は少しずつ涼しくなるので、重要視するかと言われたら微妙ですが
今後の事を考えるとしっかり交換しておいたほうが吉お思います。
またここまで色々やって全然冷えない!!!
という場合はエアコンガスが抜けていたり、そもそも冷風が出ない場合はコンプレッサーに不具合がある可能性があるので
直す場合は結構な料金は掛かりますが早めに対処しましょう!!!
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |