車のバッテリーを交換したらナビにセキュリティが掛かってしまったときの対処法は??
更新日:2018/06/29

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
急激な雨に降られて凄い事になりましたね^^;
僕は家の洗濯物がずぶ濡れになっているので帰ってから救出しようか、それとも干しっぱなしにしておくか迷っている段階です。
ここ最近ずっと暑かったので嬉しいようななんですけど、雨降ったらムシムシするから本当に嫌ですよね。
家帰ってからドライで乾燥しまくろうと思います。
それでは今日も書いていきます!
車のバッテリーを交換したらナビにセキュリティが掛かってしまったときの対処法は??
というわけで今日はこれです。
車のバッテリーを交換しよーと思ってした後に車のエンジンを掛けたら
カーナビから「セキュリティーコード」を入力して下さい。という文字が!!
おいおい。
まさかのバッテリー交換したら勝手にセキュリティー掛かるタイプかよ。。。
と落胆するんですよね。
というか落胆しましたよね。今日・・・
まぁ落ち込んだりしても仕方がないので解除しなければいけないんですけど、この解除が中々に面倒!!
というわけで今日はこのセキュリティーの解除の仕方を書いて行こうと思います。
ナビのセキュリティー解除方法は??
まず最初にメーカーによって様々なんですけど
代表的には
「好きな食べ物は??」
「母親の旧姓は??」
「ペットの名前は??」
という感じの疑問文が出てきます。
この疑問文の正解を出せばロックは解除されるしくみなんですよね。
基本的に購入してずっと同じナビを使っている方なら楽勝過ぎる問題なんですけど
例えば中古車で購入した車でーとかオークションで落としたナビでーとかの場合は本当に無理です。
無理ゲーです。
僕は母親の旧姓にあたってひたすらに思い浮かぶ名前を入力したんですけど駄目でした。
もうね、声を大にして言いたい。
わかるかこんなもん!!!!!
偶然入力したもので解除できたら相当ラッキーだったと思うしかないですね!
なので通常はこのルートを辿ります。
ナビのセキュリティー解除はディーラーへ
やはりあれですよ。
困ったらディーラーさんに言うのが一番ですよ。
取り敢えず、各メーカーのディーラーに行きましょう。
時間としては早ければ30分前後
費用としては2000~3000円ぐらいで出来るみたいです。
ただし!!
メーカーによっては
ディーラーから本部に連絡をして本部からメーカーに連絡が入って
その後に本部に戻ってからディーラーに戻ってくるというどう考えても1日でいけるこれ??という感じの段階を踏みます。
新しいナビや地図データを更新したばっかでー
とかなら仕方がないかもしれませんが、結構古いナビとかだと中古のナビとかを購入して付け替えるというのも1つの手かもしれませんね!
平日とかなら早めに出来る可能性があるかもなんですけど、金土日などの週末だと時間の兼ね合いや休みの兼ね合いで週明けになってしまうかもなので
予定などを見ながらしていきましょう!
それでは!
![]() |
![]() |
![]() |