OEM車ってメリットて何かあるの??
更新日:2018/06/25

はい、皆様こんばんわ!
大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。
来たぞ!真夏日が!!
出勤して30分ぐらいで毛穴という毛穴から汗が出まくって本当に嫌になりましたね。
心なしかこの数日でめっちゃ焼けた気がしますもん!!
日焼けするのは健康的だしいいんですけど、制服焼けで肌の境目が恥ずかしく感じますね。
私服だと物によっては丈が少し短い物とかなので休みの日に何か気を使いますね笑
行った事ないけど日焼けサロンとか行ってみようかな!まぁ行かんけど!!
それでは書いて行こうと思います。
OEM車ってメリットて何かあるの??
という事で今日はこれです。
車の購入を検討されている方なら色々なメーカーの車種を見て決めると思うんですけど
物によっては「あれ!?これさっき違うメーカーで見たものと一緒や!」ってなった事ありませんか??
例えば
スズキのエブリイワゴンとマツダのスクラムワゴン
スズキのスペーシアとマツダのフレアワゴン
トヨタだとピクシスシリーズがそうですね!
この他メーカーで販売されている製品を製造する事をOEMと言います。
もの凄く簡単に言うと自社以外のメーカーで製造されている車の事ですね!!
んで本題なんですけど
人によっては形が似ている云々だったら本来のメーカーの物を買いたい!!
って思う方もいるかもしれませんよね??
それではこのOEM車のメリットを見て行こうと思います。
OEM車のメリットは??
これ調べてて思ったんですけど
あんまり僕ら購入者側のメリットって少ない気がするんですよね^^;
このOEMはメーカー間ではとてもメリットがあるようですね!
OEM元のメリットとしては他社ブランド向けに供給する事で生産台数を増やすことが出来ます。
開発のコストに関しては一台分だけなんですけど他社に売れば作る台数が増やせるので開発コストの回収が楽になるようですね。
部品調達や生産ラインのコストも大量生産になればなるほど単価は下がりますしね!
つまり、沢山作りたいから他社に供給するという事ですね!
そしてこの逆。
つまり供給を受けた側は車種のラインナップを増やしたいから供給を受けるという事です。
だからOEM車になったからと言って料金が結構安くなるのかと言われても実際そうではないですしね。
また調べてみるとグレードなどの選択肢が狭まることも多いみたいです。
車種によっては顔とグレードの組み合わせが多かったりするんですけどね。
ただOEMを買うメリットを探しているのなら元々のメーカーの物を購入したほうが無難という感じですかね!?
それでは!!
![]() |
![]() |
![]() |